僕もこのスイングを真似してエイジ―シュートを目指すぞ? でもね、113から76はどう考えても無理だなぁ。長生きするしか方法はない???
70歳からのゴルフ
プロの練習ランド
シンプルなスイング
僕の大好きな中西直人プロのレッスンです。このスイングを明日(2020/11/11)の二粋会にてスコア度外視で試してみます。
松山英樹 ヒューストンオープン 最終日 ハイライト
カルロス・オーティス(メキシコ)のPGAツアー初優勝で幕を閉じた2020年の「ビビントヒューストンオープン」。CS放送ゴルフネットワークで4日間解説を務めた佐藤信人プロと、進行を務めた「杉ちゃん」ことプロキャディ・杉澤伸章さんが、松山英樹選手の優勝争い&2位タイフィニッシュの興奮冷めやらぬテンションでアフタートーク。
仁義なき戦い

1913年~1915年の東京の風景
この頃は、平和な時代でしたが、10年後の1923年(大正12年9月1日)に発生した関東大震災により東京は壊滅的な被害を被った。良いことは続かない。
Amazon
オンラインショッピングは信頼の上に成り立っている。この「信頼」が破壊されたら、アマゾンは瓦解するだろう。盛者必衰の理・・・でも、僕は専らアマゾンを利用している。
アメリカ大統領選挙の実態
話半分としても、ひどい話です。
バイデンスキャンダル
バイデン3大支持勢力・・・ウォール街、半導体業界、 メディア(支持理由・・私利私欲、拝金主義、グローバリズム)
他人事ではないよね。中国にかかわると、とんでもないことになる典型だ。日中友好という大義名分に誤魔化され、目先の欲得に目が眩んだお人よしはかなり多いんじゃないかなぁ?カモにされているのは日本学術会議だけでなく、政界、官界、財界、学者、マスコミ関係等だってかなりやばいのがいるらしい。しかしこのまま放置するわけにはいかない。この機会に整理した方がよいと思うけど?
※ ハンター・バイデンスキャンダルに関する詳細は、”バイデン息子スキャンダルの裏に「中国の仕掛け」説”(2020.10.22(木)福島香織の投稿記事)を参照